こんにちは3人ままです
この間長女ちゃん(小1)が漢検を
受験しましたのでその事レポートしたいと思います
長女ちゃん(小1) 初漢検でございます 10級を受験しました (10級は小1で習う漢字です。) 担任の先生がたまたま厳しくかなり丁寧に書いております
なんで漢検?って思われる方も多いと思いますので少し説明 ・試験の場馴れをしてほしかってから ・勉強のモチベーションが上がるから ・受かったら自信につながるから ・本人がやってみるといったので (ちなみにお兄ちゃんにも聞きましたがやらないと言われたので申しこみませんでした)
まず初めて受験する子は
日本漢字能力検定の公式ホームページで
マイページ登録が必要です。
https://www.kanken.or.jp/kanken/
こちらでマイページ登録をしたら
何級を受験するか決めます。
10級は小1で習う漢字です。
小1終了レベルです。
なので5月に漢検を受けようとしたら
小1全ての漢字が出てくるので
学校では習ってない漢字も自分で勉強する必要があります
ちなみに級ごとの総漢字数こちらです
1年生 | 2年生 | 3年生 | 4年生 | 5年生 | 6年生 |
80字 | 160字 | 200字 | 202字 | 193字 | 191字 |
こうして見ると1年生ってかなりすくないですね、、、
そして2年生になると倍になるんですね。恐ろしい(笑)
次に、日程を決めます。
だいたい試験日の2ヶ月前から申し込むことができます
こちらも公式ホームページから申し込んでください
だいたい6月、10月、2月 年に3回開催されています
ちなみに料金こんな感じです
8~10級 | 5~7級 | 準2~4級 | 2級 | 準1級 | 1級 |
2500円 | 3000円 | 3500円 | 4500円 | 5500円 | 6000円 |
申し込んだら後ははがきが来るのを待つだけ
我が家は2週間ぐらい前に届きました
こちら受験票になっているので大切に試験日まで保管してくださいね
当日
この受験票と筆記用具(鉛筆はH、HB、2Bの指定でした)をもって
始まる15分前には到着していなければなりません
時間に余裕をもって会場入りしてください
トイレにも行きたいですもんね
会場の前に自分の受験番号が書いてある紙がはってありました
そこで自分のだいたいの場所を確認します
試験開始20分前自分の座席へ入場です
先ほど確認した受験番号が書いてある席に着きます
私が少し緊張していました(笑)
鉛筆2本と消しゴム、受験票のみ机に出してあとは親がもっています
ちなみに会場に入ったら参考書や教科書は出せません
最終確認ははぼおうちが最後です!
この時色々言いました(笑)
・わからないものがあったら飛ばして次に行く
・消しゴムや鉛筆を落としたら手を上げる
・早く終わっても40分は出れないから待っててね
・間違えたら消しゴムでちゃんと消してね
そして始まる10分前には親は出てくださいと言われて外へ、、、
少し泣きそうになる私(笑)←バカ
試験時間の40分は椅子があったのでそくでインスタの動画編集(笑)
試験が終わり出てきたわが子は
「めちゃくちゃ簡単だった。多分100点」
ほんとに??????🤣🤣🤣
「時間余り過ぎて消しゴムと鉛筆で遊んでた」
だ、そうです
いい経験になったと思います
来年は9級頑張れるといいな
結果は試験から5日後にホームページで答案発表
40日後に結果が送られてくるそうです
よかったら参考にしてください💕
こちらで漢検勉強しましたよ
こちら↓
漢検 10級 漢字学習ステップ 改訂二版 ワイド版 [ 日本漢字能力検定協会 ] 価格:1100円 |
漢検 10級 過去問題集 2023年3月発行 [ 公益財団法人 日本漢字能力検定協会 ] 価格:990円 |
いちまるとはじめよう!わくわく漢検 10級 改訂版 [ 日本漢字能力検定協会 ] 価格:825円 |